コメント
うーむ…
本当最近ミニ、クラシックブーム?ですね…
ただいかんせん今分かってるタイトルでは食指が動かないのが本音です(*´-`)
でもオタク心をくすぐるので予約出来れば買っちゃいそうですが(笑)
ただいかんせん今分かってるタイトルでは食指が動かないのが本音です(*´-`)
でもオタク心をくすぐるので予約出来れば買っちゃいそうですが(笑)
Re: うーむ…
> 本当最近ミニ、クラシックブーム?ですね…
> ただいかんせん今分かってるタイトルでは食指が動かないのが本音です(*´-`)
>
> でもオタク心をくすぐるので予約出来れば買っちゃいそうですが(笑)
コメントありがとうございます^^
ファミコンミニが出たときの衝撃と比べると正直、ミニシリーズはもう飽きてきちゃいました^^;
私もPSクラッシックはどうするか悩み中なんですよね。
それ程魅力を感じないし。
1万円出すんだったら最新ゲームの1本でも買った方が良いのではないかと思えたりして。
実際、初代PSゲームはPS3があれば今でも動きますんでそんなにレトロ感もないしなぁw
> ただいかんせん今分かってるタイトルでは食指が動かないのが本音です(*´-`)
>
> でもオタク心をくすぐるので予約出来れば買っちゃいそうですが(笑)
コメントありがとうございます^^
ファミコンミニが出たときの衝撃と比べると正直、ミニシリーズはもう飽きてきちゃいました^^;
私もPSクラッシックはどうするか悩み中なんですよね。
それ程魅力を感じないし。
1万円出すんだったら最新ゲームの1本でも買った方が良いのではないかと思えたりして。
実際、初代PSゲームはPS3があれば今でも動きますんでそんなにレトロ感もないしなぁw
No title
PSOneと同じくらいに見えるんだけどな・・・
CD部分を考えると、PSOneの方が一回りは大きいはずだけど
・・・・結構昔のはずなのに・・・最近の気がしてしまう
ソフトも手に入りやすそうな印象があるんですよね
実際は棚もかなり小さくなってるんですけど
ファミコンミニも元々は「ただのインテリアじゃ面白くないから実際に遊べるようにしよう」ってゲーム機能付けたわけだから・・・・遊ばなくてもインテリアとして
CD部分を考えると、PSOneの方が一回りは大きいはずだけど
・・・・結構昔のはずなのに・・・最近の気がしてしまう
ソフトも手に入りやすそうな印象があるんですよね
実際は棚もかなり小さくなってるんですけど
ファミコンミニも元々は「ただのインテリアじゃ面白くないから実際に遊べるようにしよう」ってゲーム機能付けたわけだから・・・・遊ばなくてもインテリアとして
Re: No title
> ・・・・結構昔のはずなのに・・・最近の気がしてしまう
カートリッジ対応ゲーム機は古い印象ですが光ディスクを使ったゲーム機だからでしょうかねぇ?
わたしもPSは確かに古いですがレトロゲーム機としては早すぎる感じがします。
> ファミコンミニも元々は「ただのインテリアじゃ面白くないから実際に遊べるようにしよう」ってゲーム機能付けたわけだから・・・・遊ばなくてもインテリアとして
小さくても遊べるところがオヤジ心をくすぐって人気商品になったのだと思いますよ。
結局は飾っておくか押入れの肥やしになってしまいプレーすることはないけどねw
っていうか、ミニファミコン等でガチプレーを考えていた人っているのかね?
カートリッジ対応ゲーム機は古い印象ですが光ディスクを使ったゲーム機だからでしょうかねぇ?
わたしもPSは確かに古いですがレトロゲーム機としては早すぎる感じがします。
> ファミコンミニも元々は「ただのインテリアじゃ面白くないから実際に遊べるようにしよう」ってゲーム機能付けたわけだから・・・・遊ばなくてもインテリアとして
小さくても遊べるところがオヤジ心をくすぐって人気商品になったのだと思いますよ。
結局は飾っておくか押入れの肥やしになってしまいプレーすることはないけどねw
っていうか、ミニファミコン等でガチプレーを考えていた人っているのかね?