ゲームキューブ 128MBメモリーカード使ってみた
- 2016/08/07
- 08:18
ゲームキューブの純正メモリーカードは59ブロックと251ブロックの物があり俺はどちらも持っている。
容量59ブロックの物は小さなセーブデータなら多少使えるが、たった1本のソフトのセーブデータだけで使い切ってしまう物も中にはある。
容量251ブロックは程ほどに使えて今までメインで使用してきたがそれでも足りないんだよね。
足りなくなったらまた買い足しすれば良いのだろうがメモリーカードが増えていくと一体どのメモリーカードを自分が使っているのか分からなくなっちゃう。
そんな訳でメモリーカード一枚でセーブデータ管理できるように大容量な物を購入してみたよ。

購入したのはこれ
ゲームキューブ用大容量メモリーカード 128MB/2043ブロック
アマゾンで購入しました。お値段は送料込みで500円ちょっとだったよw
えらい安いので少し心配になる。

とりあえず今GC本体に刺さっているメモリー状況はこんな感じ。
左(スロットA)が251ブロックで右(スロットB)が59ブロック。

中身がこれw
スロットAは251ブロックがあと7ブロックを残し無くなりそうになってる。
一方、スロットBの方はデータ整理したので多少残りがある感じだが、残り51ブロックなんて気づかない内にすぐ使い切ってしまうんだよね。

スロットB側を今回購入した大容量メモリーカードに交換してみたw

刺した直後は何も表示されないがこの後メモリー管理画面を開いていくと・・・

スロットBメモリーの初期化を促されるので実行します。「はい」を選択。

無事初期化が完了すると2043ブロックの保存領域を確認!
251ブロックのメモリーカードの8枚分以上、59ブロックメモリーなら34枚分以上だ!
大満足な俺w

この後スロットAのデータをスロットBへ移動若しくはコピーしていく。
これで1枚のメモリーカードだけでセーブデータ管理できるようになったぜ!
ゲームによってスロットAじゃないとセーブ/ロードできない物もあるので常にスロットAにこの大容量メモリーを刺しておけば今後メモリー問題の心配はないという事。
500円で買えるこの安心感は只者じゃないね。
今まで残り容量を気にしながらメモリーカードを使い分けていたのが無くなって非常にうれしいw
今回は本当に良い買い物でしたよw
ホワイトとブラックのメモリーカードが存在する。
中身は全く同一の物だがブラックバージョンはなぜか1000円以上する。
お安いホワイトの方でよいと思うけど本体色にあわせたいならブラックだね。スネオならきっとそうする。
おわり
容量59ブロックの物は小さなセーブデータなら多少使えるが、たった1本のソフトのセーブデータだけで使い切ってしまう物も中にはある。
容量251ブロックは程ほどに使えて今までメインで使用してきたがそれでも足りないんだよね。
足りなくなったらまた買い足しすれば良いのだろうがメモリーカードが増えていくと一体どのメモリーカードを自分が使っているのか分からなくなっちゃう。
そんな訳でメモリーカード一枚でセーブデータ管理できるように大容量な物を購入してみたよ。

購入したのはこれ
ゲームキューブ用大容量メモリーカード 128MB/2043ブロック
アマゾンで購入しました。お値段は送料込みで500円ちょっとだったよw
えらい安いので少し心配になる。

とりあえず今GC本体に刺さっているメモリー状況はこんな感じ。
左(スロットA)が251ブロックで右(スロットB)が59ブロック。

中身がこれw
スロットAは251ブロックがあと7ブロックを残し無くなりそうになってる。
一方、スロットBの方はデータ整理したので多少残りがある感じだが、残り51ブロックなんて気づかない内にすぐ使い切ってしまうんだよね。

スロットB側を今回購入した大容量メモリーカードに交換してみたw

刺した直後は何も表示されないがこの後メモリー管理画面を開いていくと・・・

スロットBメモリーの初期化を促されるので実行します。「はい」を選択。

無事初期化が完了すると2043ブロックの保存領域を確認!
251ブロックのメモリーカードの8枚分以上、59ブロックメモリーなら34枚分以上だ!
大満足な俺w

この後スロットAのデータをスロットBへ移動若しくはコピーしていく。
これで1枚のメモリーカードだけでセーブデータ管理できるようになったぜ!
ゲームによってスロットAじゃないとセーブ/ロードできない物もあるので常にスロットAにこの大容量メモリーを刺しておけば今後メモリー問題の心配はないという事。
500円で買えるこの安心感は只者じゃないね。
今まで残り容量を気にしながらメモリーカードを使い分けていたのが無くなって非常にうれしいw
今回は本当に良い買い物でしたよw
ホワイトとブラックのメモリーカードが存在する。
中身は全く同一の物だがブラックバージョンはなぜか1000円以上する。
お安いホワイトの方でよいと思うけど本体色にあわせたいならブラックだね。スネオならきっとそうする。
おわり
スポンサーサイト